「ダイエットをしても下半身がなかなか痩せない」
「上半身はMサイズだけど下半身はLサイズ」
「ウエストは入るけどお尻が入らない」
など下半身太りに悩んでいる方も多いと思います。
その悩み、もしかしたら骨盤の歪みが原因かもしれません。
こんな症状ありませんか?
・O脚、X脚、XO脚
・腰、お尻に脂肪がつきやすい
・太ももが横に張り出している
・冷え性
・腰痛、肩こり
・生理不順
・便秘
・ぽっこりお腹
骨盤が歪んでいると下半身太りだけではなく様々な体の不調を感じる事があります。
骨盤を簡単にイラストで描くとハートの様な形をしています。1つの大きな骨ではなく複数個の骨によって形成されています。
そのおかげで骨盤は、開いたり閉じたりという動きが可能になっています。
妊娠、出産の際に開閉することはご存じの方も多いと思いますが、1日単位、さらには月単位でも月経周期などと連動しながら開閉を繰り返しています。
骨盤は骨で出来ていますので、骨盤が自分で勝手に動くことはできません。
ではどうやって開閉しているのか?それは筋肉の伸び縮みによって開閉されています。
筋肉は骨に付着しているので、筋肉の伸縮により骨が引っ張られ動く仕組みになっています。
という事は骨盤の歪みは筋肉によって骨盤が動かされズレが生じている状態といえます。
骨盤が歪む原因として
・椅子に座る時にいつも同じ方の足を組んでいる
・よく横座りやアヒル座りをしている
・立っている時にいつも同じ方の足に重心をかけている
・いつも横向きで寝ている
・いつも同じ方の肩に荷物をかけている
・パソコン作業など同じ姿勢でいることが多い
などがあります。
このような習慣により、左右・前後・内外などで筋肉のアンバランスが生じたり、筋肉が硬くなり伸縮しにくくなります。そのため骨盤に歪みが現われます。
ではこの歪みを改善するにはどうすればよいでしょうか。
歪みの大元は筋肉にあります。そのため筋肉にアプローチしていく必要があります。
自分でストレッチや骨盤ベルトなどの器具を使ってアプローチしますか?それとも整体に通い骨盤矯正してもらいますか?
ネットや雑誌でも骨盤の歪みをセルフチェックする方法は知ることができます。
でも骨盤の歪みは、前や後ろ、右や左に傾いていたり、捻じれるように歪んでいたり、傾きと捻じれが同時に起きていたりと個人差もあり複雑です。
間違った判断をしたまま骨盤の歪みを改善しようと努力しても思ったような効果を得ることは難しいでしょう。
整体は、骨格や関節、筋肉の歪みやズレを整え日々の不調を改善することを目的としています。
まずは整体でプロの目で、自分の骨盤がどのような状態なのか見てもらうことが大切です。プロの手で筋肉をほぐし整えてもらい、それを維持していくためにも普段の習慣を見直していくことが下半身太りを引き起こす骨盤の歪み改善に最適な方法だと考えています。