健康・ヘルスケア

冷え性改善に整体がオススメな理由とは

冷え性は現代人、特に女性が悩まされやすい症状の一つですよね。

寒い冬だけではなく夏でも手や足の先がひんやりと冷たい…という人は多いのではないでしょうか。

冷え性に対する改善策はいくつかありますが、そのうちの一つが整体です。
なぜ整体に通うことで冷え性が改善するのか?今日はその関係について紹介します。

冷え性の対策として食事やお風呂、服装を工夫する人は多いと思います。
体を温める食事を取る、半身浴をする、薄着をするのを控えるといったような方法です。

もちろんそれらも間違ってはいませんし、日頃から自分自身で行なう対策としては良いと言えるでしょう。

しかし、もし骨盤や背骨に歪みがあると、せっかくの努力の効果も半減してしまうかも知れません。

なぜなら骨盤や背骨が歪んで本来あるべき場所にないと、血管や神経を圧迫する形となり、血液や神経伝達が全身に伝わりにくくなってしまうからです。
血液は全身に栄養を届け、体温を保つ働きをしているため、それが上手くいかなくなると、当然冷え性を引き起こします。ただでさえ血液を全身に届けるポンプの役割を果たしている心臓から遠い手や足の先は、血液が届きにくい部分です。

それに加えて骨の歪みがあって血液の流れをジャマしているとしたら、ますます血行不良を起こしてしまうのは当然のことですよね。

また、体温を調整する働きを持つ自律神経を整える意味でも、骨の歪みを調整することはとても重要です。
自律神経が正しく体の隅々まで働くことで、身体の中心部は温かいのに手足だけ冷たいといった例に代表される、身体の一部だけが冷たくなる冷え性の改善が期待できます。

身体の歪みは、ほとんどが日頃の生活習慣やクセから来るものです。
脚の組み方、食事の噛み方、体重のかけ方、寝る時の姿勢などです。

つまりそれらを正すことで、自分自身での予防・改善も可能ということです。

しかし実際には利き腕利き足もありますし、起きている時も寝ている時も24時間身体を左右均等なバランスを保つというのは難しいのではないでしょうか。

そのため自分での対策が不充分だと感じたり自信がない時に、整体は力強い味方となってくれます。

その場で歪みを調整するだけではなく、自分では気付かなかったクセを指摘してくれたり、冷え性予防・改善のためのアドバイスをくれたりすることも期待できるからです。

ぜひ日常に整体を取り入れて、一時的ではない冷え性の改善に役立ててみてはいかがでしょうか。

-健康・ヘルスケア
-,

Copyright© トトノウ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.