
身体の冷えに悩む冷え症の方には、身体のこりに悩む方が多くいます。冷え症といえばむくみや血液の巡りの悪さが原因と思いがちですが、実はこのこりも原因の一つです。整体でこりをほぐすことで身体がぽかぽかとすることを実感することは多いと思いますが、これは筋肉のこりが和らぎ本来の働きを行えるようになることで、身体が熱を生み出す力を取り戻すためなのです。
足先や指先など心臓から遠い場所に冷えを感じる方だけではなく、肩や首元など心臓に近い部分にも冷えを感じる方は多いでしょう。同時に肩こりや首こりなどの不快な症状も感じているのではないでしょうか。この状態でネックウォーマーや肩掛けで温めても、熱を生み出す筋肉の働きが低下していればなかなか冷えが解消することはないのです。
整体で筋肉のこりをほぐすことで、血液やリンパの流れがよくなると筋肉が活動するために必要な栄養や酸素が十分に行き渡るようになるため、熱が生み出される環境が整います。これにより、整体後は身体がぽかぽかするのです。この状態を長続きさせるには、今度はこりがおこらない身体作りを行う必要があります。
肩や首といった自覚症状を持つ筋肉のこりや冷えだけではなく、自覚症状がないものの内臓の冷えが起こっている方も増えています。内臓もそもそもは平滑筋という筋肉で出来ているためこりが起こるのです。筋肉のこりが起こる原因の一つに姿勢の悪さや身体の歪みがあります。こり解消とともに歪みの改善も行うとよいですね。