豆知識・ニュース

海外では認められている整体師

Male radiologist detecting cause of the illness

日本では整体は法的な資格制度はなく、あくまでも民間療法とされていますが、海外ではアメリカやイギリス、カナダ、またEU諸国など40か国以上でカイロプラクティック(Chiropractic)として法制化されています。

世界保健機関(WHO)でも「神経筋骨格系の障害とそれが健康全般に与える影響について診断や治療、そして予防を行う専門職」として認められています。

資格を認められた者をカイロプラクターと言い、患者さんの施術後のリハビリテーションを含めて、病院との連携も活発に行われています。

日本では、団体や施設がさまざまな宣伝や療法を行っています。効果を上げているところも多くありますが、中には思ったほどの効果が出ない場合や逆にひどくなってしまった事例も見られます。

整体は身体を大きく動かすために多くの専門知識と理にかなった施術をマスターしておく必要があります。そういう教育を受けた者とそうでない者を区別する明確な基準となる法制度(資格制度)を海外同様に作る必要があるでしょう。

法制度に先立ち、日本カイロプラクティック登録機構 (JCR) の実施するカイロプラクターの登録制度が2014年から始まっています。この制度はWHOの教育基準を満たしており、登録試験に合格した人たちを登録カイロプラクターとしています。

登録カイロプラクターは知識や実技で世界に通じる腕を持った人たちであり、そういう整体師であればさらに信頼できるでしょう。

-豆知識・ニュース

Copyright© トトノウ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.