豆知識・ニュース

病院か整体か迷ったら

肩に不調があったり、腰に不調があったりして整体にこれから通おうと思っている人も多いでしょう。中には病院に行った方がいいのか、それとも整体でいいのか迷っている人もいるのではないでしょうか。整体院と病院には違いがあります。どのような違いがあるのかというと、まず整体院は病院ではありません。病院にはレントゲンもありますし、MRIもあるのですが、整体院は体の内部を画像などで見る事ができません。また、痛みがある場合に薬を処方したり、注射を打ってもらう事もできません。医療行為全般ができません。

整体院は筋肉、骨に働きかける施術をしますが、薬や注射などを使った施術ではありません。では整体院に通ったほうがいいのか、病院に行った方がいいのかどこで判断すればいいのかというと、例えば、実際に病院に行ったけれど原因もわからず、湿布と痛み止めだけ処方してもらって根本的に改善していない人は整体がお勧めです。肩こり、腰痛、骨盤の歪みの原因がわかっているので痛みを緩和させたい、根本的な原因を改善させたいと思っている人におすすめです。

病院と整体の違いを理解したうえで通うと、より効果的に辛い症状が緩和されます。対症療法ではなくて、根本的な治療をする事がお勧めです。長年の歩き方や姿勢なども整体を受け続ける事によって改善する事ができますし、体の不調を根本から整えてくれるのでお勧めです。整体では初回にカウンセリングを丁寧にしてくれますから相談するといいでしょう。

-豆知識・ニュース

Copyright© トトノウ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.