メンタルケア

整体がメンタルケアに役立つ?体が軽くなれば心も軽くなる

整体の施術により、体の歪みが改善することで体は軽くなります。これは血液やリンパの流れがスムーズになり、体の中の不要なものが排出されやすくなるため、溜まっていた疲れも改善するためです。体が軽くなると、自然と体を動かそうという気持ちになるでしょう。体を動かすことでより血液やリンパの流れがよくなっていきます。酸欠状態に陥っていた筋肉にも酸素が届くことで、凝りが解消される効果も期待できます。

凝りの改善は凝った筋肉に圧迫されていた神経が解放されることにつながります。神経の中でも体のバランスを整える交感神経と副交感神経という二つの神経が圧迫から解放されることで、心のバランスがとりやすくなり、心が軽くなるのを感じるでしょう。つまり、整体で体を整えることは、心のバランスをとりやすくしメンタルケアにもつながっていくことになるのです。

とくに首の筋肉が凝っている方は、この凝りが原因で自律神経の乱れが起こっている可能性は高いといえます。首には多くの神経が集まり、首の凝りによって神経の圧迫が起こりやすい場所だからです。首の凝りを改善することで自律神経が整えられメンタルケアにつながる事例は数多くあるのです。

原因が分からないイライラや手足の冷え、動機やめまいといった症状をはじめ、不眠や頭痛に悩む方は多いでしょう。様々な検査を行っても異常がない、原因が分からない場合は、自律神経の乱れが原因になっていることがあります。このようなケースでは整体で体を整えることも試してみる価値があるでしょう。

-メンタルケア

Copyright© トトノウ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.