
日本人の約70%は眠りたいのに眠れない「不眠」に悩んでいると言われています。健康を損なうことがある不眠の原因は様々ありますが、整体で体を整えることで不眠の状態が改善できる可能性があると言われると、にわかに信じられないかもしれませんね。ですが、姿勢の悪さや身体の歪み、筋肉のコリといったものも不眠の原因となります。これらを整体により改善できれば、不眠の症状も改善できるかもしれないのです。
首周りには沢山の神経が通っています。不眠に関係するものとしては交感神経と副交感神経という二つの神経があります。これらをまとめて自律神経といいます。二つの神経はバランスを取りながら働きます。このバランスが崩れると健康を損ない体調を崩すことがあります。首回りの筋肉がコリを起こすと、硬くなった筋肉が神経を圧迫するために自律神経の機能が低下しバランスが崩れてしまうのです。
首周りのコリは姿勢の悪さから起こることがあります。姿勢が悪くなることで骨格がゆがみ、周りの筋肉が不自然に引っ張られるため負担が掛かります。負担が掛かった筋肉がコリ固まるために肩こりや首こりといったものが起こるのです。
姿勢の悪さやコリを放置すれば、このように神経に影響を与え健康を損なう不眠を招くことがあります。整体で身体の歪みや姿勢の悪さを改善させることで、不眠も解消できる可能性があるのはこのためです。不眠に悩んでいる方は、一度整体で体を整えてみることもおすすめです。