健康・ヘルスケア

冷え性に悩む人は注意!自分の体温を知っておこう

体が冷える原因は人によって異なります。また、そのときの外気が影響することもあるでしょう。たとえば、気温が一定温度以下になると、体調が悪くなる人もいるようです。もちろん、体が冷える原因は一つとは限りません。なんらかの病気が関係していることもあるので、原因究明のためにも病院を受診しましょう。

冷え性の人は、ふだんから体温が低いともいわれています。健康なときの平熱は36.5度、あるいは36.5~37.1度との説があります。しかし、冷え性の人はそれよりも低く、なかには36度以下の人もいるようです。それに関して、体温と免疫力の関係も見逃せません。体温が1度上がると免疫力も5~6倍アップします。逆に、体温が1度下がると免疫力も30%下がるといわれているのです。このような理由から、体温が低い場合は、さまざまな弊害が起きることが懸念されます。ちなみに、体温が低くなる原因として筋肉量の低下も挙げられています。筋肉量が少ないと熱が生産されない点にも注目です。

冷え性に悩む人のなかには、自分に当てはまる理由もあるかもしれません。もちろん、骨盤の歪みによる血流の悪さなど、気になる点は改善していく必要があります。交感神経と副交感神経のバランスも大事です。ショックを受けたり、過度に緊張したりすると、体が固まってくることも少なくないからです。そうならないためには、リラックスできる環境づくりを心掛けましょう。そのために、整体院で施術を受けてみてはいかがでしょうか。

-健康・ヘルスケア

Copyright© トトノウ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.