豆知識・ニュース

整体師とボディセラピストの違い

ボディセラピストは、日本ボディセラピスト協会が認定する資格を有した人たちです。

ボディセラピストはリフレクソロジーやリンパケアセラピストやヘッドマッサージなど、リラクゼーションによる身体の健康と美容を目的としており、エステ・美容サロンやスパ、リラクゼーション店などに勤務します。

片や、整体は背骨や骨盤等の歪みやズレを正常に戻すための療法を基本とし、整体院やスポーツジム等に勤務します。

ただ、お客様へのカウンセリングにより状況を察知して施術を行う点はいずれも同じです。お客様の健康上の質問にお答えすると同時に、日常生活での注意点などのアドバイスを行いますし、日ごろから自分で行える体操やストレッチ、マッサージや揉みほぐしなどをお教えする点も同じです。

また整体は矯正後や委縮筋肉のマッサージも行いますので、ボディセラピストとかなりの部分が重なっており、明確な線引きはできないでしょう。

一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)には整体ボディケアセラピストと言う資格がありますし、団体によってはリンパマッサージをリンパ整体と呼ぶところもありますので、一般人にはさらにわかりにくくなっています。

いずれにしてもお客様の状況に合わせて最もよい施術を行なわなくてはならず、施術をする側の都合に合わせて決めるわけにはいきません。よって整体師やボディセラピスト、メンタル心理カウンセラー等いろいろな資格を重複取得してキャリアアップする人たちも多く、よりお客様本位の施術が行える人が増えています。

そしてそれらの人に合わせた通信講座や仕事前や後に通えるカリキュラムを整えている専門スクールがたくさんあります。

-豆知識・ニュース

Copyright© トトノウ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.