月別アーカイブ:2020年03月
-
気になる下半身の脂肪は骨盤の歪みが原因かも
2020/3/30
ダイエットをしている人が特に気にする部分は、脂肪が付きやすい腰から太ももにかけての下半身です。ほかに、腰回りの脂肪やおしりが垂れてくる、足全体がむくむなど、自分では解消が難しく原因が特定しにくい悩みが ...
-
骨盤の矯正で加齢によるリスクを改善
2020/3/30
若いころに比べて、疲れがたまりやすくなったり、肩がこるなど体のあちこちに不調が出やすくなったという人は少なくありません。その原因は加齢による筋力の低下や、長年の姿勢や歩き方の癖による骨格の歪みです。ま ...
-
スポーツ整体で怪我のリスク低減
2020/3/30
スポーツをしていると大小問わず、必ず骨折や脱臼、疲労などなどによる怪我のリスクがついて回ります。競技ごとに怪我のリスクが大きい部位があり、野球であれば肩周りや肘などを傷めやすかったり、サッカーであれば ...
-
姿勢が悪いとどんな影響がでるの?
2020/3/30
長時間座りっぱなしのデスク業務や、ライン作業など同じ姿勢で作業し続ける業種の人は少なくありません。また、普段の歩く姿勢や生活習慣に問題があったり、ゲームやテレビを見る時に背骨を丸める癖がある人も多いで ...
-
挙式前には美容整体で美しい姿勢と骨格を
2020/3/30
人生に一度の結婚式ですが、悔いの無いよう、一番美しい姿でドレスを着たいと考える人は少なくありません。好きなドレスを美しく着こなすために、挙式前のケアとして、美容整体を受けるのがおすすめです。美容整体で ...
-
整体が抱える問題
2020/3/25
整体はその施設によって施術が違うと思われがちですが、根本は頸椎や腰椎、骨盤の歪みを矯正することにあります。これにより本来の姿勢を取り戻して歪みにより発生していたさまざまな悩みを改善につなげます。 アメ ...
-
ヨガと整体
2020/3/25
インドで4000年も前から行われていたというのが、ヨガです。現代では各所にヨガ教室がありますし、美容や健康にいいとして女性を中心に人気が高まっています。 ですが、エクササイズの1つとして捉えているのな ...
-
施術を補助する電子機器について
2020/3/25
患部を赤外線等で温める機器や身体に電気的な刺激を与える機器が、整形外科や整骨院等にあります。また一部は家庭用としても販売されています。 現在では整体院やリラクゼーションスポット等にも導入されているとこ ...
-
リンパとは何?リンパセラピストとは
2020/3/25
リンパ腺は知ってるがどんな役目をしているのかわからない、と言う人も多いと思います。 リンパ腺は血管のように全身を網羅している循環器系の器官です。リンパ腺は免疫系の主体となっており、病原菌やウイルスと戦 ...