豆知識・ニュース

整体が抱える問題

整体はその施設によって施術が違うと思われがちですが、根本は頸椎や腰椎、骨盤の歪みを矯正することにあります。これにより本来の姿勢を取り戻して歪みにより発生していたさまざまな悩みを改善につなげます。

アメリカやEU等世界40か国以上でカイロプラクティックとして国家資格にしています。また世界保健機構(WHO)も治療法として認め、世界スタンダードを目指して「世界カイロプラティック連合(WFC)」が作られています。

日本ではさまざまな理由から法的に国家資格となっておらず、保険も適用できません。

国家資格がないために民間団体等が各名前の資格を設け、それごとに内容や特徴に差があるために、施設ごとに施術が違うと思われる原因にもなり、時には苦情になったりもします。

整体では法的に治療という言葉は使えませんし、また厳密に言うと「あん摩・マッサージ師」と言う国家資格があることから、マッサージと言う言葉も使えないことになっています。よって施術や療術、リラクゼーション等のわかりにくい言葉や新しい言葉を使います。これらがさらに生活者を混乱させることになっているのです。

生活者の混乱を避けるためにも早急な法整備が望まれるところです。しかし近年、世界カイロプラティック連合(WFC)の日本支部(JAC)が世界スタンダードのレベルに達しているカイロプラクターを試験により選別し、登録し始めています。今後これら民間側からの運動がさらに強くなり、より施術が受けやすくわかりやすい業界になっていくものと思われます。

-豆知識・ニュース

Copyright© トトノウ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.